モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

工作

山口工具店

先日、上野に用があったので、ついでに山口工具店を訪れました。4年ぶりです。 糸鋸の刃を沢山仕入れましたので、当分は足りそうです。 ネットでの販売も受け付けているそうです。

段付きネジのネジ切り

段付きネジを作る際、N村さんにいただいた小径のダイスケースが重宝しています。以前はもっと径の大きいダイスを使っていたのですが、結構失敗が多かったです。16番模型の2mmネジや1.4㎜ネジを切る場合は、小径のダイスが適当なのですね。

新年への抱負 (1)

「本年の振り返り」の次にくるのは「新年への抱負」というのが、ありきたりかもしれませんが、順番というもの。 仕掛品を再掲するのも藝がないので、まずは貨車のエッチング板。 珊瑚の古典貨車エッチング板は大分作ってきましたが、あと4両作ることで在庫解…

今年の振り返り

今年を振り返ると、ホキ、古典貨車、クロハ49、ED56、古典車掌車、9600が2両など結構いろいろやっていたことがわかりました。ちょっと前のことを忘れるので、アホがますますアホになっている感じです。 このなかで、一番厄介だったのが天賞堂の9600のランボ…

珊瑚パーツで散財

正式機のバルブガイドを見つけるため、久しぶりに珊瑚パーツに行きました。探し物はなかったのですが、ついつい、いろいろ買ってしまいました。そろそろ終活とか考えているのに、やっていることは正反対、どうなっているのか、アホですね。

0.4㎜厚真鍮板

4000形のキャブを作り直しするのに、0.4㎜厚真鍮板を切らしたので、いさみやに行ったところ、いさみやもちょうど0.4㎜厚真鍮板の在庫切れ。しかたなく、端材を分けてもらいました。 新しく仕入れてくれるとのことで、近々また行こうと思ってますが、多分、お…

定電流ダイオードと実装LED

在庫がなくなったので、秋月電子の通販で1mAの定電流ダイオードと電球色のLED(エナメル線配線済み)を購入しました。最近のLEDはかなり明るいので1mAで十分のようです。

手すり折り曲げ器

フジ工房の手すり折り曲げ器を導入しました。任意の長さの手すりを量産できる優れものです。

KDカプラー (2)

O住さんに、シャンクの長さが中くらい(KD5)でナックルが上付き(取り付け位置低い)のKDカプラーがあることを教わり、さっそく手配しました(#147)。ト1にとりつけたところ、ちょうどいい塩梅になったところです。O住さん、ありがとうございます。 また、…

KDカプラー

ト1のカプラー取り付け台はトム50000のままです。KD5を取り付けると、妻からの出っ張り具合はいいのですが、低すぎてしまいます。多分、もとの2段リンクの台車の場合、車高がもう少し高くなるのでしょう。 KD7だとカプラーの長さが短すぎて取り付け不可。KD…

仕掛品、部品紛失、掃除

あまりに乱雑な工作室の片付けを少しずつ進めます。改めて認識した仕掛品、その関連で購入したはずの必要部品を探すが行方不明、片づけ進まず、という何とも悠長なことになりました。嗚呼。

インサイドギア

先日ED19のライト点灯化工事を行ったとき、ギアボックスを開けてみました。伝統的なインサイドギアですが、ギアを内側に入れ、底板をビス止めする形になっていて、油をまき散らすことはないようです。また、走行音もそれほど気になりません。これは、ウォー…

足踏みスイッチ (2)

しばらく前に購入した足踏みスイッチですが、ようやくコンプレッサーのコードの途中に配線することができました。これで、いさみやの塗装室のように操作できます。

足踏みスイッチ

以前購入したリニアコンプレッサーは静かで気に入っています。ただし問題はスイッチがないことで、オンオフはいちいちコンセントからの抜き差しで対応してきました。 以前いさみやの塗装室を利用させてもらったとき、足踏みスイッチが設定されていて便利でし…

ユニバーサルジョイント

NWSLに注文していたユニバーサルジョイントが到着しました。発注したのが9月13日、先方が発送したと連絡してきたのが9月22日、到着したのが10月4日でした。

旋盤の手回しハンドル (2)

15㎜径の丸棒を削り、5mm孔をあけ、真鍮ブロックに半田づけ(バーナーであぶり)。比較的簡単な工作で便利な道具ができました。取り付け、取り外しも容易です。ブログ「汽車をつくる」に感謝!

旋盤の手回しハンドル (1)

ブログ「汽車をつくる」(旋盤の手回しハンドルをつくる: 汽車をつくる (cocolog-nifty.com))の記事に従って旋盤の手回しハンドルを作ろうと思いました。Monotaroで必要部品を集めているところです。時々、手回しをしなければならないことがあり、その際、…

刻印

以前から刻印が欲しいと思っていました。電気機関車や電車は1位、2位と方向性があるので、床板などについて刻印を打てれば何かと便利だと思っていたからです。 御徒町の山口工具店で購入できました。ついでに、ドームなどの切削に便利と思われる先が丸い刃を…

イーハトーヴォ高原鉄道

HOゲージの世界は、模型屋さんの世代交代で、古い模型屋さんが段々いなくなり、高価な完成品と比較的安価な舶来品プラ製品が主体になりつつあるのかもしれません。お金をためて細密で高価な完成品を集め、レンタルレイアウトで走らせて遊ぶ、それも人生の楽…

2022年車両製造計画

あけましておめでとうございます。いつも本ブログを読んでいただきありがとうございます。 昨年より持越しの仕掛品ですが、主要なところで、S字キャブの8620(鉄道模型社)、キハ05(珊瑚初代)、ED56(鉄道模型社)、クロハ49(ひかりジャンク)、モハ42(…

仕掛品

諸般の事情で進みません。一応線路上にある機関車2両、電車4両、そのまま年越しになりそうです。

糸鋸の刃

2年ぶりに御徒町の山口工具店に出向き、糸鋸の刃を購入してきました。バローベをください、といったところ、バローベが作らせていた工場のSuper Pikeを勧められました。袋を見るとMade in Vallorbeとなっています。バローベ・ブランドだった時より価格は安い…

PFM スピーカー・キット

1996年だと思うのですが、超円高の時、PFMのSoundIIを米国から輸入しました。その時、スピーカーのキットが付属していたのですが、あまりに大きいので(スピーカー直径41㎜)ずっとそのままにしてきました。 とはいえ、なんだかもったいないので、組み立てて…

天賞堂のコンタクトドラム

天賞堂はSL1の販売を終了してしまいましたが、コンタクトドラムはまだ在庫があるようです。動輪をばらさないと設置できませんが、比較的小さく便利なものです。

ドロップ台車

ドロップ台車というのは遺物のようなもので、もう現れることはないのかもしれません。そもそも原型をつくる職人さんがいない? ロストワックスなどと比較して線が甘いということがよく指摘されますが、よくできてるなぁと思われるものもあります。 仕掛品撲…

屋根色、アルミニウム

いさみやの塗料の中でも、小生のおすすめは屋根色とアルミニウム(銀)。アルミニウムは粒子が細かくとてもいい塗料だと思います。社長もご高齢になり、もう再生産できないかもと以前話されていましたが、先日、うかがったら見事再販売されていました。 屋根…

チップ・ダイオード

以前、秋葉原の鈴商でNEDのチップ・ダイオードRD20Mを購入しました。20V、0.2Wなので鉄道模型向き? とても小さくて便利です。少しずつ使って減ってきたのですが、鈴商のお店が閉店と聞いていたので、もう購入できないと思っていました。 ところがどっこい、…

電子部品のお買い物

手持ちのチップLED(電球色)は5mA用ですが、定電流ダイオードの5mAで点灯させると、ちょっと輝きすぎのような気がします。そこで、2mAと1mAの定電流ダイオードを購入しました。1mAはチップのものがありましたが、2mAはチップがなく、通常のものです。 つい…

位相合わせ器具

コンさんブランドの位相合わせ器具が届きました(右)。NWSLのものはいいのですが、軸箱付きの動輪には対応できなかったので助かります。 NWSLの場合、車軸中心は下向き三角形の頂点にあるのではなく、車軸径と専用クランクピン径の差の分だけ落ち込…

しぶ灯ーい

かつていさみやで「しぶ灯ーい」を販売していましたが、多分、亡くなったT木さんの設計、製造だったと推察してます。また、小生は、T木さんに客車用の室内灯セット(SL-1用の03およびキャパシター組み込み)の製作をお願いし、ナハ22000に利用しました。 キ…