モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

Durango & Silverton 1984 (1)

f:id:Mogul:20171125214824j:plain

f:id:Mogul:20171125214858j:plain

 古い写真をスキャンする必要があり、ついでにスキャンしたのが、コロラドのDurango & Silverton です。時は1984年7月、当時滞在していたデンバー近郊のボールダーからフォード・エスコートという安いレンタカーを飛ばし、丸一日かかってデュランゴに到着、翌日、デュランゴからシルバートンまでの片道はバス、帰りに列車に乗るという旅程でした。

 明日から二日、諸般の事情で更新できそうにありません。

 

モハ72 (5)

f:id:Mogul:20171124222922j:plain

 モハ72に雨どいを取り付けました。(片側だけですが)キットのパーツは側板の長さ分だけ取り付け、妻板部分はエッチングのパーツを折り込んで作る方式です。しかし、エッチングはどうもふにゃにゃなので、雨どいの両端を妻板部分に折り込む形でとりつけ、妻の竪樋は、別途エッチングではない帯板を取り付ける予定です。

 困っているのは、原形モハ72のパンタ側妻板の状況です。500番台や600番台の場合、左側にはしごがついているのですが、原形ではどうだったのでしょうか。実物写真がみつからないのです。

クモハ73 (4)

f:id:Mogul:20171123202028j:plain

 クモハ73ですが、結局、偶数向きにすることにしました。このブログにも載せた自分が昔、矢川~谷保間で撮影した写真から、床下器具は通常の偶数番と同じ、山側に抵抗器等電気関係があることを確認しましたので、そのように取り付けました。

 付属編成との連結を夢見て、前面のカプラーはカツミのエースにする予定なので、胴受けは省略します。

 避雷器、ライトの点灯、運転室仕切り、運転室下の釣合空気ダメなどを工作すれば、ほぼ生地完成になりそうです。

 

追加)写真をみていて、何か変だと感じたのですが、そう、制御器と遮断機です。これは、72系として新製されたシリーズ向けのCS10で、63型改造のもの(CS5)とは違うのです。取り替えないといけないですね。

クモハ73 (3)

f:id:Mogul:20171122224558j:plain

 クモハ73に前照灯を付けました。150WのLP42(珊瑚)です。

 このクモハ73は南武線編成のために偶数番のつもりで作り始めました。偶数番は通常パンタからの母線が正面左側なのですが、「全盛期の国鉄車両」に南武線の偶数向きの車が1面写真で出ているページがあり、その母線が右側なのです。その写真に影響されて、母線を奇数番と同じ右側につけてしまいました。自分が昔撮影した南武線の写真にも偶数向きで両方の例が見られます。

 ここから、悩みが始まりました。床下器具は通常の偶数番と同じなのか、奇数と同じなのか、車両番号は偶数なのか奇数なのか。

 素直に偶数むきの定番にしておけばよかったです。もう1両キットをもっているので、そちらを偶数向きにして、これは奇数番にするという考え方もあります。でも、そうするとまた仕掛品ができてしまいます。

 うーーーーー。悩みます。(どうでもいいことかもしれませんが)

 初瀬春日さんにコメントしていただいたように、方向転換という可能性もあるでしょう。しかし、実物写真をあさっていくと、奇数番で奇数向きなのに母線が左側という例もあります。その車の床下は通常の奇数番と同じでした。標準化されていたはずの旧型国電も、結構わからないことが多い、ということがわかりました。

モハ72 (4)

f:id:Mogul:20171121233124j:plain

 床下器具については、何年か前に立川のエンドウに行く機会があり、そこで仕入れたエンドウブランドのものを使ってみました。ソフトメタルの部品を1.2㎜ビスのセルフタッピングで止める方式です。

 これまで、日光のダイキャストの床下器具しか使ったことがなかったので、新鮮です。ソフトメタルにはちょっと抵抗があったのですが、ビス止めできるのはありがたいと思いました。

モハ72 (3)

f:id:Mogul:20171120230804j:plain

 モハ72はケチってモーターを入れないつもりでした。しかし、MPのシステムにすると、11.5㎜径のスポークのプレーン車輪が必要なのですが、それは市場にないようです。

 したがって、MPで11.5㎜径のスポークにするには電動化する必要があることがわかり、仕方なく、モーター用の穴を床板にあけました。

ディーゼル・スウィチャー

 

f:id:Mogul:20171119202357j:plain

 鉄研の先輩からいただいたディーゼル・スウィチャーです。たぶん1960年台の製品でつぼみあたりかなと推測しています。

 モーターはカツミのDV130 と思しきもので、位置関係から平ギアで縦軸をずらし、そこからウォームで後軸を駆動、ロッドで前軸に伝動しています。

 塗装したいのですが、何色にしたらいいですかねぇ。