モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

レイアウト

ダルマ

錘付き手動転轍機は、確か「ダルマ」と呼ばれていたと思います。エコーモデルがいい製品をだしていて、当鉄道でも客貨車区や貨物側線で使ってます。設置して問題になったのは、梃部分が薄いホワイトメタルであるため、線路を磨く際など、手やものにぶつかっ…

客貨車支区

昨年から今年にかけてレイアウトの小物を設置してきました。 客貨車支区については、雨樋、煙突、自転車、ドラム缶の防火用水、バケツ、植え込みです。後、看板をかけるといいなと、思いつつ、なかなか看板づくりに進まないまま半年くらいたってしまいました…

農業倉庫

農業倉庫はかつて坂本衛氏がTMSに発表された作品をそのまま真似させていただいたもの。屋根の裏にチップLEDを置いて点灯化しました。 多摩地区で育った小生にはあまりなじみがありません。他地域に米を移出するほどの穀倉地帯ではなかったからだと思います。…

続 レイアウトの照明

一日中、電気工事で何とか主要な建物に灯りがつきました。久しぶりにレイアウトの下にもぐっての仕事ですが、物置状態なので、少しずつものをどかしながらスペースを作るのが何ともやっかいだったです。ふー。 あと、看板の類が全くないので、それらを整備す…

給炭台の灯り

のろのろながら、レイアウトの照明工事が進展し、給炭台にも灯りがつきました。黄色のチップLEDを外灯のお皿につけただけで不細工なものですが、点灯するとまあまあ見られます。 給炭台は、高校生のころTMSの片野さんの記事に従って作ったもので、築40年以上…

レイアウトの照明

レイアウトの建物に照明を入れる工事を進めました。灯りがあると温もりが感じられますね。LEDの黄色を使い、スイッチング電源から得た12Vの直流を各建物に導いています。LEDには1kwの抵抗を直列に入れていました。 主要な建物に照明を入れるには、あと数日…