モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

原ノ町

 先日仕事で常磐線原ノ町に出かけました。かなり広い構内で、往年の賑わいが感じられたところです。偶然、今月発行のTMSに原ノ町で撮影された木造客車の写真が掲載されました。原ノ町には、客貨車区や機関区があったわけではないものの、転車台があり、客車の留置線も多かったようです。平以北、常磐線の拠点だったのでしょうね。

PS: 自分の思い違いで、水戸鉄道管理局原ノ町機関区があったようです。1967年3月現在で、D51が12両、C12が1両配属されていたそうです。