モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

9046 (94)

 

f:id:Mogul:20190309212401j:plain

キャブ前妻

 キャブ前妻を作りました。キャブ全体を作ってからボイラーに取り付けると、ボイラーとの間に隙間ができそうなので、前妻だけ先に半田付けしてしまいました。前妻には配管の孔を前もってあけておく必要があります。(後からだとドリルが入らない)

 

9046 (93)

f:id:Mogul:20190308213633j:plain

火室下部

 台枠側に設置した火室下部です。0.3㎜板ですが、リベットを打った方がいいと思います。ツバをつけてツバを台枠の内側にはまるようにしました。前回の9040は取り外し式にしたのですが、今回は取り付けビスを設置する場所がないので、台枠に半田付けしてしまった次第です。台枠の幅が12.6㎜なので内側は12mmピッタリでモーターとの隙間がありません。本当は11mmのサイズのモーターが欲しいところです。

 

9046 (92)

f:id:Mogul:20190307211130j:plain

火室下部

 ボイラーを作り替え、火室下部の部分に切れ込みを入れ、裾を大きなヤットコで曲げました。キャブとランニングボードをつけた後、ランニングボードから下を切り取る予定です。

 ボイラーのバンドもやり直し。帯の幅は0.8㎜より0.9㎜の方がいいみたいです。

 

 

9046 (91)

f:id:Mogul:20190306222101j:plain

ボイラーやり直し

 

 ボイラーの火室下部からギアボックスあたりにかけて、12mm幅のモーターが入るように切り取っていましたが、これではダメなことにようやく気が付きました。

 前回の9040では切り取りの下部とランニングボードの位置が一致するのでよかったのですが、9046のランニングボードは少し低い位置にあるため、これでは横から見て穴があいてしまいます。全部切り取るのではなく、少しのこし、裾を折り曲げる必要があるのです。

 しょうがないので、ボイラーの作り直しです。煙室はバーナーであぶったところ救出できました。ステンレス容器に入れた塩水のお風呂につかっていた煙室前面も、折れたドリルが溶けて、めでたく中心に穴があきました。

 

9046 (90)

f:id:Mogul:20190305182949j:plain

PFM関連

f:id:Mogul:20190305183018j:plain

取り付け

 PFMサウンドの関係で接点、コンデンサー、高周波カットの03(コイルとコンデンサーの並列)を取り付けなければなりません。

 接点は真鍮板にプリント基板を取り付け、そこにベリリウム銅の帯を貼りました。取り付けは、動輪押え板のネジ止めのために設置したブロックの上です。コンデンサーはスペース的に無理だったので、次の03のプリント基板につけました。

 03は、コイルをウォームギアの上に持ってくるような形にしてモーター上にテープで取り付けます。

 

9046 (88)

f:id:Mogul:20190303170840j:plain

煙室扉

f:id:Mogul:20190303171628j:plain

ヤトイ

f:id:Mogul:20190303170951j:plain

塩水のステンレス風呂

 H御大の記事を読みなおしたら、煙室前面は0.3㎜板そのままということがわかりました。ゆうえん方式の埋め込みリベットは、自分の場合ドリルが踊ったりして腕が追いつかない懸念があります。

 そこで、0.3㎜板に改めてリベットを打ち、ヤトイにつけて周囲を成形しました。ついでに、煙室扉をドリルレースで作ります。先の失敗作から成形した前面の裏打ち、前面、煙室扉を2㎜真鍮ビスで一体化し半田付け、さらに真鍮ビスの中心に0.8㎜の孔をあけようとしました。ここで、またしても失敗、ドリルを折り込んでしまいました。ということで、煙室前面は現在塩水を入れたステンレスのお風呂に入浴中です。