モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

蒸気機関車

お題D: 4000形 (71)

キャブの前妻に引き棒などのためにいくつか孔をあけ、その後、ようやくボイラーとキャブが合体しました。この後、水タンクを作り替えなければならないし、どのような方法で取り付けるか、悩ましいです。その前に砂撒き管なども取り付ける必要があります。 ま…

お題D: 4000形 (70)

懸案だった火室下部を工作しました。0.4㎜厚板を3㎜幅に切り、その間を0.8㎜厚の小片でつないだものを台枠側に半田づけするという方式です。まだ、キャブとボイラーは接合していません。

お題D: 4000形 (69)

バックプレートに水面計らしきものと加減弁引き棒を取り付けました。ボイラーへの取り付けはハンダだと水面計などが動いてしまいそうだったので、みっともないけど1.4㎜ネジとしたところです。

お題D: 4000形 (68)

キャブの出入り口があいているので、バックプレートを作らないとちょっとみっともないかなと思っています。ベースは円盤を旋削して一部欠きとったものに長方形の板をロウ付けしました。そこにロストの焚口戸をつけました。 あと、加減弁梃子と水面計をテキト…

お題D: 4000形 (67)

キャブの床板を作りました。

お題D: 4000形 (66)

バックプレートをつけるための台座を旋削して取り付けてみました。火室下部をどうごまかすか、思案中。設計力がないから苦労します。

お題D: 4000形 (65)

煙突やサンドボックス、スティームボックスを取り付けてみました。火室下部は長さが不足し、作り替えなければいけません。台枠側に設置しようと思います。

お題D: 4000形 (64)

現物合わせでキャブとボイラーをつなぐため、まずはキャブの位置を決めなければいけません。台枠側につけた端梁の中に1.4㎜ネジが入るようにし、キャブの炭庫床板にネジを切って固定することにしました。

お題D: 4000形 (63)

集電シューはもう少し厚い燐青銅板で作り直しました。とりあえず、第2,第3動輪にだけにかけていますが、問題ないようなので、当面このままで進もうかと思います。 後ろの端梁を0.3㎜板と1㎜板の組み合わせで作り、台枠側に半田づけしてみました。

お題D: 4000形 (62)

ぜんぜん進んでいないのですが、とりあえず、キャブ、ボイラーを乗せてみました。

お題D: 4000形 (61)

マシマの12㎜モーターだと火室下部が台枠に乗らないので、10mm角モーターに変更する必要があります。珊瑚のギアボックスをそのまま利用するため、おっかなびっくりで10mm角モーターに孔をあけて1.4㎜ネジを切りました。 何とか問題なく取り付けることができ…

D51牽引の客車列車で遊ぶ

学生時代にアダチのバラキットを組み立てたD51が牽引するオハ61等鋼体化客車5両編成です。平々凡々の機関車が平々凡々の客車を牽引する、なんとも華のない列車ですが、平々凡々の余には似つかわしいような気がします。 youtu.be

お題D: 4000形 (60)

正確な工作をする技量がないので、現物合わせの必要がいろいろあります。ボイラーとキャブの接続もそのひとつ。このため、キャブの中や床板を先に作って全体のはまり具合を調整することになります。 とりあえず、炭庫の前面をつくり、石炭取り出し口もエーカ…

お題D: 4000形 (59)

前妻を作り直し、取り付けました。 諸般の事情で1週間ほど更新できそうにありません。

お題D: 4000形 (58)

キャブをおりまげ、後妻とN村さんが苦労して作ってくださった炭庫上部を取り付けました。前妻は寸法取りにミスがあり、これまた作り直しです。アホなのでしょうがないです。

お題D: 4000形 (57)

簡略化したものですが、キャブにリベットを打ってみました。

お題D: 4000形 (56)

前回キャブのケガキを失敗した(窓とドアの間があきすぎ)ので、新たに仕入れた0.4mm板にケガいて一部切り出しを始めたところです。失敗したものを使って曲げの具合を見てみました。

お題D: 4000形 (55)

火室部分のボイラーをまげ、さらにギアボックスの部分まで切れ込みをいれたところです。 モーターは10mm角にかえないとまずいですね。

お題D: 4000形 (54)

キャブ後ろ妻を切り抜きました。このところカメさんです。角がはっきり出ない水タンクもやり直した方がよさそうに思えてきました。

お題D: 4000形 (53)

キャブはケガキミスがあり、切り出した後に気づいたため、やり直し。と思ったらこの程度の大きさの0.4㎜真鍮板の在庫がなくなっていました。 しかたなく、前妻を切り出しました。

お題D: 4000形 (52)

N村さんの展開図に従ってキャブの切り出しを始めたところです。

お題D: 4000形 (51)

リベットを打ったサイドタンクの裏にカキで筋を入れ折り曲げてみました。ゴムハンマーでたたいたりしてみたのですが、あまりくっきりと曲がらず。まあ、良き哉とします。

お題D: 4000形 (50)

リベットの打ち直しです。上板や前板へのリベットは自分の技量を勘案してあきらめることにしました。サイドタンク周囲のリベットにつては、ピッチを0.8㎜としました。

お題D: 4000形 (49)

N村さんは、何と、煙突、サンドドーム、コールバンカー上部を作ってくれました。とりわけ、難しい形状のコールバンカー上部は工作に苦労されたとのことです。とても助かります。改めてN村さんありがとうございます。 諸般の事情でこれから1週間程度ブログを…

お題D: 4000形 (48)

N村さんはキャブ側面の平面図も作ってくださいました。4000形のキャブは難しく、JALCOの出羽氏も苦労されたようです。N村さんの設計では、コールバンカーの上部は別部品としています。

お題D: 4000形 (47)

N村さんがキャブの展開図を描いてくれました。これはありがたいです。N村さん、ありがとうございます!

お題D: 4000形 (46)

水タンクのリベットを打ち始めました。初めて0.7㎜ピッチで売ってみたのですが、難しいです。何とか一周打ちましたが、結局幅が少し広すぎたようでやり直しの見込み。材料を無駄にしてしまいました。嗚呼。

お題D: 4000形 (45)

煙室前面の真ん中にナンバープレートをつけてみました。ヒンジはこれからです。カメさんの歩み。

お題D: 4000形 (44)

煙室前面の出っ張った部分に煙室扉があるようで、周囲にドーナッツ状の板を貼る必要があります。 0.2㎜板を適当に切り出し、ドーナッツの外周と同径(12mm)の丸棒に半田づけしました。外周を丸棒と同じになるよう切削し、割り出し器にかけて0.5㎜のセンター…

お題D: 4000形 (43)

内側に厚さ1㎜の円盤を取り付け、先に開けた外周の孔に0.4㎜線をハンダ付けしました。0.4㎜線を埋め込むため、裏側の円盤を彫り込むことになりますが、微妙な位置で、真鍮線が円盤の外側に出てしまいます。 かまわず半田付けし、後でドリルレースにより出っ…