モーガル(Mogul)工場日誌

80分の1、16.5mmゲージを中心とした鉄道模型工作

お題D: 4000形 (116)

 5mm径のアクリル棒がみつかり、4.3㎜径に縮小して大型油灯にはめることができました。アクリル棒は1500番くらいの耐水ペーパーで磨くといいようです。

 ナッパ服風の青い服装の機関士と火夫が乗車。石炭も積み込み、これにて完成とします。

 ところで、11.5㎜動輪は3軸セットを2つ使いました。ということは、2軸余ってます。これを使うとなると、アレしかないか、と思っています。

クハ47 50番代 (3)

 雨樋をとりつけ、同じ坊ちゃん刈りのクロハ49の横に置いてみました。

 愛用のカツミのアングル取り付け治具が行方不明、その他にも4000形のレンズをつくるためのアクリル棒等も行方不明、少しお片付けが必要です。

クハ47 50番代 (2)

 約1年前に発掘され、その後また放置された電車です。モハ32を作るとき、クモハ14に原形クハ47の前頭部をつなげ、ついでに、原形クハ47にクモハ14の前頭部を繋げたわけです。

 もう一度発掘すると、フラックスがしみになっていて、洗いがよくなかったようです。これ以上放置すると腐食が進むのではと心配し、少し工作を進めることにしました。身延線編成を作る予定です。

モハ42 (23)

 床板で半室運転台の取り付けネジの頭が当たる部分を3㎜径ドリルで掘り込みました。

 電車の室内灯はしばらく前から省略。椅子はなるべく設置する方針で、今回はクロスシート部分だけでも、とカツミの椅子をアルミ板の上に並べました。

 なお、この椅子はいつでも買えると思っていたら、市場から消えてしまったらしいですね。困ったものです。

 ともかく、これで塗装に進みましょう。